2010-01-01から1年間の記事一覧

乱取研究会も研究納め

最後はS竹ちゃん、寅さん、私の総当たりで三本。 今年の締めくくりということで、こちらも全力でやりました。 もう逆さにしても何も出てこないくらい疲れましたが、こちらも楽しかったですな。 来年はさらに安全性を高め、より緩く楽しく幅広く研究していき…

稽古納め

今年も最後ですから早めに切上げて第三部稽古・・・、と行かないのが菩提樹の稽古納め。 いつもと同じように激しい稽古となります。 私なんて年少部担当で久々の一般稽古でしたからね。 もう疲れて死にそうでしたよ。 でも全力使い切って今年を締めくくれる…

乱取研究会・対ナイフ編

先日の土曜日は、第二部の稽古でも乱取りを実施。 てことで研究会では、いつもと違うことをやってみました。 【本日のテーマ】 「相手がナイフ状のモノを持っていることを想定した乱取り」 先日も取手駅で怖い事件が起きてましたしね。 いざと言う時のため、…

年少部稽古納め

小学6年生までが稽古する菩提樹年少部。 今日は年少部の稽古納めでした。 そしてその仲間のひとり、きょうかちゃんの長い稽古納めとなる日でも。 同じ6年生仲間より、一足早い年少部からの卒業。 けどその技は、卒業に値するまで磨かれたと思います。 彼女が…

男子三日会わざれば刮目して見よ

本日の乱取研究会には、ひさびさにS竹ちゃんが参戦。 「ひさしぶりで鈍っているはずだし、いっちょ胸を貸してやるか」 とか思っていたのですが、あら? なぜだかどうして、やたらと動きがよくなってるじゃないですか。 びっくりしたのは、寅さんとの乱取りで…

少林寺の遺伝子

最近、友人夫婦にお子さんが生まれたんですよ。 友人宅は夫婦共々クリエイターさん。その両親が持つ才能の遺伝子が未来に繋がったかと思うと、感慨深いモノがありますね。 私は子供はおろか、結婚すらしてないので生物学的に遺伝子を残すことはできません。 …

今日の乱取研究会

本日は寅さんと二本。 一本目と二本目で、動きを変えてやってみました。 と言うのも先週の帰り道に、先生から次のような課題をいただいたから。 「乱取りの時にステップを踏むのは、古来の中国拳法などではあまり見られない動き。あのような動きが主流になっ…

今日の年少部

本日は防御技の練習ということで、流水受の動きを中心に稽古。 手で避ける練習はよくやってますが、身体の捌きだけで受ける練習もやっておかねばってことで。 「上段の攻撃に対して頭を振って避けるべし」と、いろいろなパターンをやりましたが、本日の目玉…

今日の乱取研究会

本日は寅さんVS私で稽古。 前回の経験をふまえて、「さて今日はどんな手でいこうか」と作戦を練る私でしたが、いきなり面くらいます。 「寅さんの動きが、前回とぜんぜん違う!」 違う。違すぎる。 間合いの内外を激しく出入りして、まったく踏み込む隙があ…

ホーム&アウェイ

先の記事でイジメから「逃げる」ことを「適切な間合いを保つ」こととして解釈しましたが、文字通り「逃げてもいい」んじゃないかと私は思っています。 イジメによって追いつめられてしまう子は、学校が強いる超接近戦のプレッシャーに疲れてしまっているんだ…

イジメとの間合い

はてなのホットエントリーに「わが子がイジメられてるらしいと思った親が最初にしたこと」と言う記事が上がってました。 素晴らしい記事で、いじめへの現実的な対処として感心させられましたよ。 昔からイジメというのは無くなりませんが、子供やその家族に…

幹部会

本日は菩提樹の幹部会。 ちょっと早いですが、今年の反省など。 今年もいろいろ頑張った菩提樹ですが、来年はさらに素晴らしい菩提樹にしたいですね。 そのためには菩提樹さん全員の力が必要。 みんなで一致団結して、盛り上げていきましょう。

愛に溢れすぎる感のある乱取研究会

第二部の稽古で乱取りは十分かと思いきや、S竹ちゃんの要望により本日も乱取研究会の活動です。元気だな〜。 こちらのテーマも「自由に身体を動かす」ですが、第二部での乱取りよりさらにフリーダム。 と言うかフリーダム過ぎ。 ま、いろんな動きの実験場で…

愛ある乱取

今日は第二部の稽古でも乱取りを実施。 「強い弱いではなく、自由に身体を動かす練習」 と先生がおっしゃる通り、のびのびと突き蹴りを繰り出して練習していました。 けっこうガチガチに殴り合ってる場面もありましたけどね。:D 特に我等が菩提樹の誇る二大…

攻者は守者のため

本日の年少部で練習した技のひとつは前流水。 相手の右上段逆突きに対して、流水受けでかわしてから蹴りで反撃ってやつです。 しかし、これを見てるとちょっと心配に。 いや、前流水が心配って訳じゃないですよ。 上段に対する防御の技、すべてが心配。 なん…

今日の乱取研究会

本日は寅さんと私しかいなかったので、寅さんと初対戦です。 寅さんの乱取は、その長いリーチを活かした技が特徴。 左上段の牽制で間合いを制御し、遠間からでも届く鋭い蹴りで攻撃と言う、なかなか対応の難しい相手だったり。 対する私は、この「寅さんの間…

今日の年少部

本日は順蹴りを稽古しつつ、腰の使い方を。 順蹴りはついつい膝の屈伸だけで蹴ってしまいがちですが、腰を入れることがわかると蹴りのレベルがワンランクアップするってもの。 なかなか伝えるのが難しい動きですが、先生から教わったケンケン蹴りの練習を中…

錫杖隊奮闘記

今年の板橋区大会最大の目玉は、我等が菩提樹さん達によるデモンストレーション! とか自分で言っちゃってますけど、けっこう頑張ったんで言わせてください。 いや、マジで。 危なすぎて保険にまで加入するほど、身体はってましたから。 デモを仰せつかった…

板橋区大会2010

今年も盛大に開催されました板橋区大会2010。 学生の大会がふたつも重なってしまって、いつもよりこぢんまりとした大会になりましたが、それでも皆が全力を尽くして精一杯楽しみました。 私もそんなカッコイイ姿を写真に納めるぞと張り切っていたのですが、…

大会前日

大会前日は参加者の皆さんによるお披露目。 と言う訳で撮った写真を一挙公開。 本番でも、うまくいくといいですね〜。

写真の神様

昨日はデモンストレーションの練習7割、ナントカの取材3割くらいで参加した私。 自分の練習が休憩に入ると、他の皆さんの写真をパシャパシャ撮りまくっていました。 その数なんと700ショット以上。 ファイルサイズにして4ギガ弱。 撮りすぎ。 でもそこまで撮…

特別練習

区大会も間近と言うことで、本日は武道場を借りて特別練習です。 大会に参加するメンバーが三々五々集まって、それぞれに汗を流しました。 しかし今回の大会には、大きな不安要素が。 それはデモンストレーション。 デモンストレーション自体が不安って訳じ…

乱取研究会・特別編

「大会の稽古ばかりでも飽きちゃうだろう」 ということで、年少部はシメの連攻練習を特別に2セットも。 しかもいつもの一方的に打つ練習ではなく、私からも攻撃する準・乱取方式で。 最初の一本はレガースをつけた私が、ゆっくりと蹴りを混ぜながら、二本目…

台風直撃

本日は、まさに稽古が始まるって時間が台風直撃の時間。 先生からも無理しないようメールが回っていましたが、出てみると真面目に皆さん参加されてますね。 さすが大会が近いだけあります。 大会の稽古に熱が入りすぎて、乱取研究会の時間がなくなってしまっ…

ファインダーから見た少林寺

乱捕研究会の写真は、デジイチと底辺リーマンとしては清水の舞台から飛び降りるつもりで買った、明るい単焦点レンズの組み合わせで撮っています。 室内で、とにかく素早く動き回る被写体。 そんなひどい悪条件でも、けっこうついていってくれるので嬉しい限…

第9回伊藤園セミナー

少林寺拳法は、単なる武道ではなく人づくりの道。 と言うことで、術技以外の勉強会も活発だったり。 今回は東京都少林寺拳法連盟会長にして、元早稲田大学総長、アジア平和貢献センター理事長である西原春夫先生を講師にお招きしての講演会。 「少林寺拳法の…

今日の乱捕研究会

稽古の時間が押したので、本日はS竹ちゃんと寅さんの一本のみ。 私は撮影に専念しましたが、ファインダー越しに見るのも楽しいですな。 成長の跡が見られる時とかあって。 こうやって見てみると、最初の頃に比べてS竹ちゃんの動きもよくなってるんですな〜。…

子供の特権

私が「年少部のうちにやっておかなければ」と思うことのひとつに、「防具無しの生身を殴らせておく」と言うものがあります。 子供の特権だと思うんですよ。 人間の身体を、直に殴ったり蹴ったりできるのって。 大人がやったら洒落にならないけど、やっぱり実…

乱取り研究会

頭と身体の体操と言えば、稽古の後に一部の有志でやってる空乱もそうですね。 ここでのテーマは「力を抜いて自由に身体を動かす」こと。 少林寺の技を乱取りの中でやる準備として、まずは柔軟に身体を動かせるようにしようと言うことでやってます。 防具を付…

頭と身体の体操

最近の年少部稽古のシメは、連攻の練習です。 どんな組み合わせでもよいので三連攻を考え、実際にそれを撃ち込んでみると言う形でやってます。 時間は1分。動く的に対して、なるべく多くの攻撃を考え、実際に繰り出してみる。 これは頭と身体の体操みたいな…